日本版401kやるかやらないか迷った人のためのメモ

日本版401k(個人型確定拠出年金)を初めて2年たったので、当時、自分が日本版401kをやるかどうか決めたときのメモをまとめてあげてみる。これから迷っている人がいたら参考にしてほしい。

当然だが、間違ってても責任は負いません。

参考書籍

401kを開始するかどうか検討するために以下の書籍を一通り読んだ。

日本版401k 導入・運営・活用のすべて

日本版401k 導入・運営・活用のすべて

図書館で借りたので、手元にはない。著者は日本版401kの第一人者というだけあって、相当詳しい。適当な解説本読んでる暇があったら、この本を読んだほうがよい。

重要なところ抜粋メモ

今は限度額が上がったりして、数字は変わっているけど、基本的な考え方はかわらないはず。

  • 確定拠出年金が中途引き出しできないのは貯蓄ではなく、年金扱いにする必要があるため。そのおかげで税制優遇処置が受けられる。
  • 元本確保商品である預貯金は1000万+利子分までしか保証されない
  • 元本確保商品である保険は最大9割までしか保証されない
  • 所得税の控除が受けられる。10000円積み立てると、20%の2000円が控除される(年収330万円〜695万円)
  • 将来、凍結中の特別法人税が課税されるようになると、積立金に対して年1.173%課税されるようになる。

 ⇒投資信託などは運用益に対して課税されるが、特別法人税は元本+運用益に課税されるので、実質、手数料が1.173%増えたのと同じ。

  • 特別法人税は本来拠出段階で課税すべき所得税を給付時点まで繰り延べることとした際に発生する 遅延利息を課税しているもの。また、それとは別に給付時にも所得税20%がかかる(控除があるので実質かからない) (第12章 216p参照)

 ⇒ということは拠出時に控除された所得税分は特別法人税として課税されていることになる(凍結中だが) ので、所得税控除は(理論上は)相殺されている
  
 自分で運用した場合と401kで運用した場合にかかる税金について、超単純に考えると

貯蓄の場合 401kの場合
拠出 所得税 非課税
運用 配当、利子に対する課税20%(ものにもよる) 配当、利子に対しては非課税。特別法人税 1.173% ※1
給付 - 所得税20%(控除があるので実質非課税と考えてよいかと)

※1拠出時に控除された所得税の運用益と同じになるように調整されているらしい。

 ということで、配当、利子に対する課税がない分、401kの方が特別法人税がとられても得ということか。
 ただし、運用益がマイナスの場合も特別法人税は課税されるので、痛いといえば痛いか。
 

  • 掛け金は18,000円/月 

 この金額は特別法人税の凍結と深くかかわっているので、増額する場合は
 特別法人税が課税されることが前提となる(らしい)
(第16章 282p参照)
 ⇒2010/01 に23,000円/月に増額されたが、法人税の凍結は2011/03/31まで凍結延長された。そろそろ解除されるか?

  • 拠出は60歳まで。

 25歳からはじめたとして、掛け金が18,000としても
 35年×12ヶ月×18,000円=7,560,000円 が限度
 http://homepage2.nifty.com/urajijou/chokin/iroirohukuri2.html
 で計算すると
 18,000円毎月積み立てて2%で運用できたら11,014,783円になる
 (実際は手数料とかたくさん引かれるが)
 

  • 給付は60歳から。 受取額は最初に決めて、後から変更はできない。(1度だけ例外的に可能) 一時金で受け取ることも可。これもあくまでも「年金」であるために必要な処置らしい(自由に受け取り金額を増やしたり減らしたりできたら、貯蓄と変わらないので、 税制優遇処置が適用できなくなる)

 加入者の場合…新規資格取得時、初回の掛金の内から2,000円
        毎月の掛金の内から100円
 運用指図者の場合…企業型確定拠出年金から移換された資産の内から2,000円

 毎月18,000-100 = 17,900が積み立てることのできる金額。
 

  • 確定申告

 毎年10月に国民年金基金(連合会)が掛金払込証明書を発行するので、それを年末調整のときに添付する

==========================================
ちなみに、特別法人税平成23年3月末まで凍結されている。 という根拠がほしかったのだが、ネット上は古い情報ばかりで 探すのに苦労したのでここに張っておく。

財務省
「所得税法等の一部を改正する法律」が公布・施行されました。
所得税法等の一部を改正する法律 の法律案要綱
P18にちらっと書いてあるみたい。

自分の出した結論

60歳まで死亡するか障害者にならないかぎり一銭も引き落とせないのは大きなデメリットだけど、使いたくても使えないいうのは、老後のことを考えるとメリットになると思う。ということで、日本版401kやってみることにしよう。